大掃除の時期です!滑りが悪い「ふすま」や「障子戸」には「くるみ」が効果的です!

スポンサーリンク

年末の大掃除の時期ですね。
大掃除では、普段あまりやらないような所を掃除する良い機会です。

しぶい「ふすま」や「障子戸」には・・

「しぶい」、「重い」、「滑りが悪い」、「開ける時大きな音がする」などなど・・
そんな「ふすま」「障子戸」ありませんか?
それらには、「くるみ」が効果的です。
「えっ、クルミ? もっといいものが売っているって・・」
まあ確かにこの時代ですから・・いい商品はあるのでしょうが・・

ここは、原始的でお手軽に・・ということで・・
家にある「くるみ」のクズをちょっと使わせてもらいます。

作り方・・というほどでもないですが・・ 

まず「くるみ」のクズ「切れっぱしの布」に入れます。
それを輪ゴムで止めます。

これで「障子戸のみぞ」を磨きます。

すると、思っていた以上に滑りが良くなった。
「やっぱり、滑りがぜんぜん違うなあ・・」
「戸の滑りが良くなって、手を挟まないようにご注意を!」・・って感じです。

レールの付いた戸は・・?

 じゃあ、「レールの付いた戸」はどうか?

磨いてみる!

「おっ、効果ある。障子戸ほどではないが、やっぱり滑りが良くなる。」
ダニ・ハウスダストにお悩みなら

香ばしい香りが・・・

面白がって、家じゅうの戸をやっているうちに・・
真っ黒・・

中身は・・

かなり砕けた・・
それに、磨いていると、クルミを焼いたような香ばしい香りがしてくるんです・・
これホント!
「クルミは、健康にも・・障子戸にもいいですよ・・」
ただし、手袋してやってください。

手も、黒くテカテカになりましたから・・!




コメント

タイトルとURLをコピーしました