読む価値あり! おすすめ本 「好奇心を天職に変える 空想教室」を読んでみました!

「どうせ~」
これは、「自分殺しの言葉」です。

この本の中に出てくる「どうせ無理」という言葉。

これは、「人の可能性を奪おうとする象徴的な言葉」だと作者は言っています。

「やっても、どうせ無理だから・・」とつぶやくだけで、何もしなくて済む。

「すぐに楽になれる恐ろしい言葉」とも言っています。

人に「努力なんて無駄だ」と思わせる「最悪の言葉」と言っています。

「そんなこと、どうせ無理」
誰が、その言葉を言うかというと、
「そんなこと」をやったことが無い人が言う。

やったことが無い人が「どうせ無理」と教えている。

やったことが無い自分の心が「どうせ無理」と教えている。

「やらない言い訳」を教えている。

根拠のない「できない理由」のおかげで、どんな夢だって諦められる。

だから「どうせ無理」と戦う。

「どうせ無理」という言葉をこの世から無くそうと思う。

もし「どうせ無理」という言葉と出会ったり、心の中にわいたときは「だったらこうしてみたら」と言ってみてほしい。

こんにちは!
なごみちです。

今回は、植松努さん著「好奇心を天職に変える 空想教室」をご紹介します。

上の文章のとおり、この本で語っていることは、とても意味深く共感できる内容になっています。
とても純粋で素朴な子供の目線から語っているようにも感じます。
一度は読んでみる価値がある一冊です。

 

この本はこんな人におすすめです

・「どうせ~」が口癖の人

・「夢」を持っていない人

・「夢は叶うもの」と思っている人

・「夢は叶わないから夢なんだ」と思っている人

・「そんな夢みたいなことを言っているんじゃない」と言われたことがある人、または、言ったことがある人

・良い学校に入り、良い会社に入ることが重要だと思っている人

・偏差値で学校を選び、知名度だけで会社を選ぶ人

・「我慢しなさい」と子供に言ったことがある人

・「そんなこと、どうせ無理」と子供に言ったことがある人

・自分の夢をしゃべったら馬鹿にされた人

・人の夢を馬鹿にしたことがある人

・今、「苦しい、つらい、きつい、悔しい、申し訳ない、悲しい、恥ずかしい」などと思っている人

・将来何をやったらよいかわからない人

・学校の先生、教育関係者

などなど・・・
置かれている立場はそれぞれ違いますが、それぞれの立場の中で、「感じること」、「何かヒントになること」が見つかるかと思います。

 

夢について

子供は大きくなるにつれ、世の中をうまく渡り歩くための「やりくり上手」を覚え、それと引き換えに「夢見る能力」をどこかに忘れてきてしまう、そうやって大人になっていく事が多いです。

この本の中でも、「夢」についても多く書かれています。

「夢を書きなさい」といわれ、素直に夢を書いたら先生に「夢のような事を書くんじゃない」と叱られたというエピソード。

・実現しそうなことしか、夢だといってはいけないのか?

・実現するかしないかは、誰が決めるのか。

・何でも、やってみなければわからないはず。

・やったことが無い人が「無理」だと決めるのは変じゃないか。

・「夢=仕事」であれば、夢というのは、すでに、この世の中にある職業の中からしか選べないのか。

・それなら新しい仕事はどうやって生まれるのか?

・自分ができそうなことの中から選んだものが「夢」なのか?

などと語り、
「夢とは、今できないことを追いかける事だと確信した」と作者は言っています。

確かに、「今できないこと」は、「今の状態のまま」だと一生できません。

「できるようになるにはどうしたらよいか」を追いかけ、「今」を変えていかなければいけません。

そう考えると、「夢は、今を変えるためにある」とも言えるでしょう。

他の印象的な言葉

なくなるお金ではなく、なくならない知識をためる。「お金があったら、貯金なんてしないで本を買え」「お金は自分の知識と経験のために使ったら、貯まり続ける」

・「個性」は、「流行」ではなく、「個性」は「自分の経験」
そして「個性」があると、まわりから「必要」と言われるようになる。

・人生の価値は、人生の時間を使って得た「自分自身の経験」で決まる。

勉強は「社会の問題を解決するためのもの」

教育は「死に至らないよう、失敗を安全に経験させるためのもの」

・おかしくなったのは「失敗はマイナスだ」と思い込む大人が増えたこと。そうすると経験を避けるようになり、自信を持てない人間が増えて、日本は国力を失っていく。

「夢と希望」は、ただ奪わなければいい。「あきらめ方」を教えなければいいだけ。

ぼくらは、智恵と工夫で世界を救うために生まれてきた。

最後に

まだまだ、他にも心に響くことを語っています。

・大人が忘れてしまっている事
・重要だとわかっていながら見て見ないふりをしている事
・すべて型にはめようとしている事
「現実はそんなに甘くない」という言葉を言い訳にして、あきらめてしまっている事

いろいろな事を感じさせてくれる一冊です。
ぜひ一読を!
<PR>

引用「好奇心を天職に変える 空想教室」
* 「これらは個人の感想で、効果を保証するものではありません。」
【免責事項】
・当サイトでご紹介している商品・サービスは、直接、当サイトが販売・扱うものではございません。
・ご購入、ご注文の手続き、並びにご購入後のお問い合わせ等は、商品やサービス等を紹介しているリンク先(アフィリエイトプログラム)のサイト、または、ご購入される店舗・会社にお問い合わせ下さい。
・当サイトに掲載している情報につきましては万全を期しておりますが、当サイトの情報を利用することによって生じた損害については、一切の責任を負いません。
・当サイトに掲載されております情報(文章、画像等すべて)の転用・引用・複製・販売等一切固く禁じます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました