あなたは、突然太ももの裏側をつった時、どういう行動をとりますか?
何の気なしに・・
ある日・・
別に・・・何をしたわけではないんです。
椅子に座っていて、足を組もうと左足を上げた瞬間・・・
左太ももの裏側をつってしまい・・
「イテェ~・・」
「ちょっと待った・・」
誰に・・何に・・「待った」をかけたわけでもなく・・
そんな言葉が思わず口から洩れ、両手で左太ももの裏を抑える・・
ふくらはぎなら、つま先を立てて、ふくらはぎを伸ばすのですが・・
太ももの裏は、どうしたら良いかわからず、そのまましばらく固まったまま・・
動けない・・
両手で左太ももの裏を抑えたまま、一向に状態は変わらない・・
顔は、だんだんと真剣になる・・
仕方なしに、静かに床に転がる・・
「うぅ~うぅ~」
時間が解決してくれる事を願い、両手で左太ももの裏を抑え続けたが何も変わらない。
思わぬ救世主・・
「あっ、あれ塗ってみよう」
目に入ったのは、棚にあったファイテンの「メタックスローション」
「メタックスローション」がある場所まで、ほふく前進のように進み、太ももの裏側に「メタックスローション」を塗りこんだ。
「メタックスローション」を塗って・・1分も経ったでしょうか?
「はぁ~、落ち着いた・・」
やっと、両手を太ももから離しても平気になった。
「またあ・・宣伝でもしようとしてんの?」
なんて思う方もいるかもしれませんが、いやホント・・落ち着いたんです。
以前、ファイテンのセミナーに行った時、ファイテン技術が、人や体が本来持っている「自然治癒力」にこだわった技術であることを思い出して、塗ってみたんです。
思った以上の即効性にビックリです。
マジ助かりました。
口コミでは・・
他の人にも、同じような事例がないか口コミを調べたところ・・
Aさんの口コミ
毎日少しのケアが大事と言われ風呂上がりに肩、背中、鎖骨に塗る事一週間。
肩から背中のハリというか、つっぱり感がかなり楽になりました。
Bさんの口コミ
ゴルフで疲れた肩、ふくらはぎに塗ってみました。
塗ってびっくり、驚くほどに筋肉がほぐれ、軽くなり楽になりました。
私の感想
やはり、皆さん、筋肉のコリ、疲労時にメタックスローションを使っているんですね。
他にも、足がつった時、「メタックスローション」ではなく、「メッタックスクリーム」を塗って落ち着いたという人もいましたから・・
今回、つった状態の足に、「メタックスローション」を塗ったのも、あながち間違いではなかったようです。
太ももをつった場合の対処方法
それにしても、なぜ、突然太ももの裏なんぞ、つったのでしょう。
心当たりを・・・
しいて言えば・・
最近、ハードワークで足が疲れていた、というのはありました。
冬で、水分をあまり摂っていなかった、という事もあるのかもしれません。
それらが原因かはわかりませんが、念のため、太ももをつった時の対処方法を調べておきました。
太ももの裏側をつるのを予防するストレッチ
あわせて、太ももの裏側をつるのを予防するストレッチも調べておきます。
最後に・・
急に太ももの裏側をつった時、あなたなら、どういう行動とりますか?
自分がとった行動を客観的に、今、思い出してみると・・
太ももを両手でつかんで・・転げ回っている様子・・
その時は、どうしようもない状況なんですが・・
今、想像すると・・なんか滑稽ですね。
自分は、これからはいつも「メタックスローション」は近くに置いておきます。
【ファイテンオフィシャルストア】公式通販サイト
* 「これらは個人の感想で、効果を保証するものではありません。」
コメント