何事も、何もせずに「成功」することは、まあ、まずありえませんよね。
成功するためには、必ず「努力」が必要になります。
努力するという事・・
ただその「努力する」という事・・
多くの人は、「努力する」という事は、いやなことや辛い事を、ひたすら耐えて頑張るという、そんなイメージを持っているのではないでしょうか。
そんなイメージが、自分に間違った「努力」をさせてしまっているかもしれません。
そもそも「努力する」という事は・・
「種をまいて花が咲くまで」の行動を続けるだけのこと。
花が咲くまで、そのための行動を続けたことが、結果的に努力したという事になるのです。
ある部族の話し・・
ちょっと話しは変わりますが、ある部族の話し・・
ある部族が、日照りで作物が育たず「餓え」で困っているときは、雨乞いのため、必ずある踊りをするそうです。
その踊りをすれば、100%必ず雨が降るのだそうです。
さてどんな踊りをするのでしょう? そもそも不思議ですよね。
でも答えは簡単です。
特に、変わった踊りをするわけではなく、
「雨が降るまで踊り続ける」のだそうです。
雨が降るまで踊り続けるから、100%必ず雨が降る。
途中でやめてしまうから「失敗」になる。
成功するまで続けたら「失敗」ではなくなるのです。
大事なことは・・
そうです。
大事なのは・・
「続ける」こと、「継続する」という事です。
ですから、特別な力が必要な訳ではありません。
あえてここで、何かの力をつけるとしたら・・
「成功するまで行動する努力」を「楽しむ力」ですかね。
「行動」を楽しめるから、続けられる。
続けられるから、もっと楽しくなって、成果が上がる。
成果が上がると、もっともっと楽しくなり、
楽しいから、より行動量が増える。
辛い事をひたすら耐えて頑張ることが「努力」ではないのです。
ここで自分に間違った努力をさせてしまうと、苦しいだけで結果が伴わない、つらい人生を送ることになってしまいます。
無理に自分を追い込むのではなく、
成功するまで続ければいいんです。
その道のりを楽しめばいいんです。
そうやって成功への階段を駆け上がっていくのです。
コメント